ここでは、「桜錦をまだ飼ったことないけど実際に飼育してみたい・・・」という方の為に、入手方法、相場価格、良魚の見分け方など、知っておいて頂きたいことを紹介していきたいと思います。 【桜錦の入手方法】【桜錦の相場価格】【良い桜錦の見分け方】 ![]() ![]() 桜錦を購入する際、どんな桜錦を選べばよいのか?ここでは良い桜錦の見分け方について説明していきます。 ●元気が良い桜錦を選ぶ これは桜錦に限らず、金魚全般に言えることです。他の金魚とは別にポツンと一匹はぐれて泳いでいる元気のない桜錦は絶対に避けるべきです。元気のない固体は弱っている固体ですので、特に初めての方の場合、短命に終わらせてしまう場合が多くなるでしょう。 ●泳ぎに不正のない桜錦を選ぶ 泳ぎが他の固体と比べておかしい固体、腰を大きく使って泳ぐ固体は、背骨や体型に大きな欠陥を抱えています。今は大丈夫でも、将来的に問題が出てくる可能性が高いと言えるので、出来るなら避けた方が賢明でしょう。 ●背なり(背中のライン)に凹凸のない、綺麗な曲線を描いている桜錦を選ぶ 初めての方は色柄ばかりに目を奪われがちですが、桜錦のような背ビレのないランチュウ型の金魚は、背なりの良し悪しが鑑賞上、綺麗かつ優雅に見えるかどうかの大きなポイントになります。 特に、初めて飼育される大半の方は水槽での飼育になるかと思います。水槽で横から金魚を鑑賞する場合、上見(トロ舟飼育などによる上からの鑑賞)よりも、一層背なりの良し悪しが目立つことになりますので、自然なカーブを描いている背なりの桜錦を選ぶことが大切です。 ●透明燐が多く、光沢燐がバランスよく入った紅白のみの桜錦を選ぶ 桜錦の最大の魅力・特徴は紅白更紗のモザイク透明燐です。この特徴がよく出ている桜錦ほど優良な桜錦と言えます。透明燐の奥に見える朱色は、外から見ると淡いピンク色に見え、筆舌に尽くしがたい美しさを醸し出します。キラキラ光って見える光沢燐を多く持つ個体は、より華やかに見せてくれます。色柄に関しては人により千差万別で一概には言えませんが、白の多い固体は清楚な感じを与えてくれることは確かです。なかには、尾やヒレの一部に浅葱色(ブルー系の色)が混じった固体もありますが、やはり紅白のみの固体のほうが美しく見えるでしょう。 ●肉瘤(頭部の盛り上がり)がある、もしくこれからありそうなものを選ぶ これに関しては、あくまで出来ればの話です。桜錦は現時点では、ランチュウほど肉瘤が発達する品種ではありませんし、ある程度大きな桜錦でなければ肉瘤は発達していません。また、肉瘤が発達した固体は一気に値段も跳ね上がりますので、知識として覚えて頂ければ良いと思います。ちなみに管理人は肉瘤に関してはほとんど気にしていません。 ●各ヒレに欠損がなく(特にカジビレに注意)、尾ビレが左右に張ったものを選ぶ。 各ヒレが裂けている、欠損しているなどしていない固体を選びましょう。特にカジビレは見えにくいので、2枚あるかどうかよく観察して選びましょう。また、尾びれはなるべく左右に大きく張っているものを選びましょう。 ●誰がなんと言おうが自分が心から気に入った桜錦を選ぶ これが一番大切なことかもしれません。誰がなんと言おうが自分が気に入った桜錦を選ぶことが一番大切です。この世に完璧な金魚というものはいません。品評会での格付けで最上位が東大関となっており、「横綱」が存在しないのも、そういった理由からだそうです。多少背なりが悪くても、浅葱色が混じっていたとしても、気に入った桜錦がいれば、迷わず購入しましょう。金魚との出会いは一期一会です。 以上のことを桜錦を選ぶ参考にしてみてください。 桜錦の飼育方法は他の品種の金魚と全く同じです。土佐金や地金に代表されるいわゆる飼育が難しいとされる品種ではないので、難しく考えることはありません。ただ、基本的な金魚の飼育方法に関しては、市販されている飼育本を一冊熟読したほうが良いでしょう(金魚飼育本&関連書籍、雑誌紹介参照)。 さあ、みなさんも桜錦を眺めて暮らす風流な生活を! 【桜錦の入手方法】【桜錦の相場価格】【良い桜錦の見分け方】 |
![]() 【桜錦の魅力】【桜錦のルーツ】【桜錦作出者インタビュー】【桜錦作出養魚場レポート】【深見養魚場最新レポート】 【桜錦写真館】【他の桜系金魚】【鱗と体色の種類】【桜錦繁殖に挑戦】【桜錦を飼育したい方へ】【画像掲示板】 【石川養魚場レポート】【高橋らんちゅう養殖園レポート】【鈴木養魚場レポート】【川原養魚場レポート】 【堀口養魚場レポート】【村木養魚場レポート】【熊本県長洲町レポート】【奈良県大和郡山市レポート】 【愛知県弥富町レポート】【金魚問屋レポート】【金魚写真館】【金魚屋探訪】【金魚アカデミー】 【水族館に金魚を!推進運動】【我が家の飼育環境】【金魚関連書籍&雑誌】【金魚関連リンク集】 ![]() |