新刊本のご案内
(金魚の飼い方)上から見る!風流に金魚を飼うための本

金魚カタログ

和金(ワキン)
和金(ワキン)
和金(わきん)
●品種名 和金
●読み方  ワキン
●出現年代 不明(大昔)
●作出国 中国
●作出者
●歴史・過程 中国の晋の時代(西暦265〜419年)。フナの突然変異である赤いフナ(緋鮒)が発見され、そのヒブナが全ての金魚の祖先となる。その後、ヒブナの持つフナ尾から、三つ尾や四つ尾のいわゆる開き尾を持つ個体が突然変異で現れる。それが和金。
日本には室町時代中期の文亀二年(1502年)、大阪の堺に和金が伝来したとされている。現在ある金魚の品種は全て和金から派生した品種で、「和金」は全ての金魚の原点種。
何故中国から来たのに和金と呼ばれるのか?それは、江戸時代中期に琉金などの新しい品種が出回りだしたので、それらと区別するため古くから日本にいた金魚として「和金」と名付けたため。
●特徴 金魚の中でフナに最も近く、同様の形をしている。動きが俊敏で生命力も抜群に強い。フナ尾以外に、三つ尾、四つ尾のタイプがある。
観賞上、価値が高いとされているのは、美しい紅白(更紗)の体色を持つ三つ尾の固体。
●入手難易度 【容易】
金魚すくいの定番品種。ホームセンターほか、どこでも入手可能。
●飼育難易度 【容易】
金魚の品種の中で最も丈夫な品種。他の品種と比較すると驚異的とも言える。10年以上にわたり長生きし、体長も30cmを超える。初心者にはもってこい。
●画像の個体 (上):2013年日本観賞魚フェアに出展されていた赤勝ちの更紗和金。
(下):更紗(紅白)模様が非常に美しい、素晴らしい四つ尾和金。三つ尾、四つ尾の和金は、フナ尾のすくい金魚やホームセンターなどで売られている小赤、姉金とは区別される。
●その他 金魚の長寿記録は45歳!「Goldie」と名付けられたイギリスの金魚。この「Goldie」も和金型だった。

和金型の金魚 琉金型の金魚 オランダ型の金魚  らんちゅう型の金魚
和金
朱文金
コメット
地金
琉金
キャリコ琉金
出目金
 三色出目金
土佐錦
和蘭獅子頭
東錦
青文魚
茶金
珍珠鱗
浜錦
蝶尾
丹頂
らんちゅう
江戸錦
桜錦
秋錦
ナンキン
花房
水泡眼
頂天眼

金魚カタログメニューに戻る


【PR】金魚本新刊のご案内【PR】
(金魚の飼い方)上から見る!風流に金魚を飼うための本
アプリ「日本金魚図鑑」